AWS EC2 アラームメール通知(CloudWatch)設定方法

CloudWatchの初期設定方法はこちらになります。https://www.d1j.com/archives/503

CloudWatchのプロセス監視設定方法はこちらになります。https://www.d1j.com/archives/554

1. AWS マネジメントコンソールの 「すべてのサービスを表示」から「Simple Notification Service」をクリックする。

2. 左側の「トピック」をクリックし、右上側の「トピックの作成」をクリックする。

3. 選択し入力したら、「トピックの作成」をクリックする。

4. 「サブスクリプション」をクリックし「サブスクリプションの作成」をクリックする。

5. 選択入力したら「サブスクリプションの作成」をクリックする。

6. さきほどのエンドポイントで入力したEメールアドレスに確認のメールアドレスが届きます。

「Confirm subscription」をクリックする。

7. 「Confirm subscription」をクリックすると下記のメッセージが表示されま

8. サブスクリプション画面のステータスが「確認済み」になります。

9 「CloudWatch」から左側の「すべてのメトリクス」をクリックする。

10. 「CWAgent」をクリックする。

11. 「host,pattern,pid_finder」をクリックする。

12. 対象のEC2サーバーを左側から選択し、「アラームの作成」をクリックする。

13. 選択し入力したら「次へ」をクリックする。

14. 選択して「次へ」をクリックする。

15. 「アラーム」を入力して「次へ」をクリックする。

16. リモートでEC2サーバーにログインしてApache(httpd)をダウンさせてみましょう。

httpdのプロセスがダウンされると「アラーム状態」が赤くなります。そのあと登録したEメールアドレスにメール通知が届きます。

以上でCloudWatchのアラームをメール通知することができたと思います。